シリーズ〈哲学への扉〉

倫理と歴史 1960年代のサルトルの倫理学
水野浩二

¥2,200 (税別)

人間の無条件的未来へと向かう思考

  • 刊行年月: 2019.10
  • B6変型判並製360頁
  • 本体価格2,200円
  • 18 x 11.4 x 2.5 cm
  • ISBN978-4-86503-085-3

人間の無条件的未来へと向かう思考。規範(倫理)と歴史の矛盾・対立をとおして生きる人間の姿を描こうとしたサルトルの弁証法的倫理学を、1960年代の草稿などの読解を通じて分析する。【シリーズ〈哲学への扉〉第4回配本】

目次


第一部
第一章 神・本来性・全体的人間
第二章 サルトル哲学と神の観念
第三章 サルトルにおける倫理と政治
第二部
第四章 倫理的規範と人間的実践(1)遺稿《倫理と歴史》(コーネル大学講演)についての研究
第五章 倫理的規範と人間的実践(2)遺稿《倫理と歴史》(コーネル大学講演)についての研究(続)
第六章 命令と価値――「弁証法的倫理」のための論考をめぐって
第三部
第七章 〈非‒知〉と〈なるべきである〉:『主体性とは何か?』をめぐって
第八章 「全体化するものなき全体化」について
第九章 倫理と歴史の弁証法

あとがき
人名索引

水野浩二(みずの・こうじ)
1952年生。札幌国際大学人文学部教授。著訳書に『サルトルの倫理思想』(法政大学出版局、2004年)、ジャン・ヴァール『具体的なものへ』(月曜社、2010年)、ジャン= ポール・サルトル『主体性とは何か?』(澤田直との共訳、白水社、2015年)など。

上部へスクロール
Copy link